大人のピアノ、1年でゼロからどこまで? Byくまいち。

大人のピアノ、はじめました。ゼロからのスタートです。時々語学(スペイン語)も。

雑記) 印刷した楽譜や論文の整理の仕方

こんにちは、くまいちです。

 

ついに大学4年生になってしまいました。

…ということで年末年始から卒業研究を1人でこっそり始めていました。

 

かなーり特徴的な研究テーマのため詳しいお話はできないのですが、

「大学(院)生ってこんなことするのねー」だとか

「うわー懐かしいなぁ」なんて思いつつ読んでいただければ幸いです♪

特に今回は、子どものプリントをどう片付けよう…

と困っているお母さんたちの役にも立つかもしれませんね。

 

さて、3月に入り1日1文献を読むように心がけてきました。

長い論文や1ページ程度の学術雑誌のエッセイ…

いろいろありますが、

紙の論文って片付かない!!

あと、

気が付くと増えている紙の楽譜も片付かない!!

 

3月中は論文を刷っては読み、刷っては読み…

そして印刷したものを床に平積みしていました笑笑

ですが、さすがにそれは映えないのでおしゃれな無印良品のグッズを使って整理してみました★

 

大まかな流れはこちらです↓

  1. 論文/楽譜を印刷する
  2. ざっくりしまう
  3. 気が向いたら少し綺麗にする
  4. 自分のペースで処分する

 

 普段は↓こちら↓を使って光熱費の領収書、税金や保険料関係などの大切な郵便物をしまっています。

仕切りファイルです。とにかくぽんぽん放り込んで、閉めてしまえばOK。

薄い本や雑誌くらいだったら簡単にしまえるので便利ですよ

こちらを活用していきます。

 

1. 論文/楽譜を印刷する

まずは、論文を印刷して読みます。

(実はこのステップが一番難しい…笑)

楽譜だとこちら!

みんな大好きIMSLPでよくDLしますね。

imslp.org

 

2. ざっくりしまう

 とにかくこちらにポンポンしまっていきます。

床の上に散乱しないこと笑

無印良品でちょっとおしゃれな感じにしあげること!

を目的として無印良品のファイルボックスを選びました。

1~2ヶ月に1個ずつ買えば大学生のお財布でも優しいかな?なんて。。。

 

 後々のことを考えるとクリアファイルに入れてからの方が良いかもしれません。。。

↑できるだけ何も考えずに雑に扱えるように

無地でいっぱい入っているものを使っています。

 

3. 気が向いたら少し綺麗にする

次に、定期試験前で勉強をしたくないときなど笑、時間を作ってクリアファイルごと

先ほどご紹介した仕切りファイルに放り込みます。↓

このときにあまり工夫をしてしまうと続けにくくなってしまうので、

「なんとなくすぐ出す気がする仕切りファイル」

「しばらく出さない気がする仕切りファイル」

「いいや、このタイミングで捨てちゃえ」

という3つくらいに気分で分けていきます。

 

お片付け、継続しないといけないので「気分」で行動するって大切だと思います。

できるときにすればいいんですよね。

仕切りファイルが溜まってきたら…

再び登場!

こちらにポンポン入れていきます。

クリア×白なので雑多な印象は比較的抑えめです。

 

4. 自分のペースで処分する

これは人それぞれのペースだと思います。

大学生だったら、定期試験終了のタイミングでプリントを捨てるかもしれませんし、

卒業研究だったらかなり長く捨てられません。

個人的に、中学・高校では3年間ずっと残しておいていました。

(塾講師のアルバイトとかするともっと使えるみたいですね)

 

…という風に雑に、気分で、でもおしゃれを目指して

僕は論文や楽譜、書類などを片付けています。

 

おススメの方法などありましたら教えてくださいね!

では、また。

 

 

 

応援のコメントやクリックいただけると嬉しいです♪↓

にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へにほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ